2025年も、岩国基地の強化に反対し、活動していきます。 |
▼1.2025呼びかけ人募集 (未) 参考/ 2024年 労働者実 基調
▼2.集会案内 2025年 /ネット署名 ▼3.ニュースクリップ 2024
▼4.2017年5月 基地オープンデー チラシ ▼5.2014年7月 チラシ
|
岩国労働者実 2020年10月から 郵便物の送り先/ 〒601-8003 京都市南区東九条西山王町7 Fax 075-748-8773 |
■郵便振替口座 【記号・番号】00950-6-255485 【名義】岩国・労働者反戦実 |
2024岩国労働者反戦交流集会 基調
図表省略
目次…… 1、情勢 2、反撃 3、岩国 4、希望は闘いにあり 5、最後に
******************************
1、情勢
◆ 上る物価、上がらぬ賃金
物価上昇が続いている。一方、24春闘の賃上げは連合の発表で大手企業(組合員300人以上)で5.24%、中小(同300人未満)で4.45%。その差は0.79ポイントで昨年の0.46ポイントよりも拡大した。さらに、未組織労働者を含めた統計でみると、日本商工会議所の調査で賃上げ率(ただし、定期昇給も含む)が3.62%に対し、日本経団連が発表した大企業の賃上げ率は5.58%と、企業規模によって格差が拡大したのが鮮明になった。さらに非正規雇用労働者の賃上げ率は3.43%にとどまった。賃上げを実施した企業でも人手確保のために行う「防衛的な賃上げ」と答えた企業が59.1%、さらに別の調査(フォーバルGDXリサーチ研究所調べ)では4割弱の企業が「賃上げ予定なし」という状況である。こうした結果、賃金格差の拡大と実質賃金の低下が続いている。6~7月は一時的に実質賃金+に持ち直したが、定額減税やボーナスの影響が出たにすぎず、8月以降は再び低下に転じた。
◆ 最低賃金今すぐ1500円以上!
最低賃金の中央目安は3ランク共通で50円となった。これはこの間の最低賃金がそもそも低すぎることや都市と地方の格差の問題、それらを訴える運動の進展を背景としているが、現在の物価上昇、格差拡大基調の下ではなお不十分な額だ。目安+34円の「徳島ショック」を筆頭に地方の反乱も継続中だ。地方や大都市近郊では最賃の低額据え置きが人口流出の根拠ともなっており、全国一律最賃の必要性はますます高まっている。
◆ 2つの戦争は収まる気配がない
ウクライナ戦争は開戦から2年9カ月が経過した。ドローンや小型ミサイルを駆使した現在の戦争では、戦車などの大型の兵器は標的になりやすく、結果昔ながらの塹壕戦が中心となって、ウクライナ国内の戦線は停滞している。だが、戦線が動かないということは犠牲が少なくなることを何ら意味しない。そのうえ、ウクライナによるロシア領侵攻が行われ、戦争は終わりの見えない拡大の様相を呈している。
イスラエルによるガザ虐殺が始まって1年、犠牲者は4万2千人近くになっている。(2024年10月6日現在)これはあくまでも確認された人だけの数字だ。がれきの下に埋まっている行方不明者などは入っていない。イスラエルはヒズボラ攻撃を理由にレバノンに対しても全面攻撃に出ている。さらにイスラエルは国際法を無視の対イラン攻撃を実施し戦禍 は中東全体に及んでいる。停戦は暗礁に乗り上げている。イスラエル国内ですら挙国一致内閣の枠組みは崩れ、停戦を求めるデモが拡大している。9月1日にはテルアビブで30万人、全国で50万人の停戦を求める反ネタニヤフデモが行われた。労働組合もストライキを決行している。また、10月18日にはイスラエル内外の学者や芸術家1,000人以上による即時停戦とイスラエルに対する制裁を求める共同声明(https://israelicitizensforin.live-website.com/english/)が発表された。しかし、ネタニヤフをはじめとする右派はガザのパレスチナ人を皆殺しにするか完全に追い出すまでジェノサイドをやめようとしない。
◆ 戦争を止めるのは世界の民衆の闘い
ウクライナとパレスチナの二つの戦争は西側帝国主義諸国のダブルスタンダードをはっきりと露呈させた。ウクライナにおいてロシアの侵略を非難し、ロシアが主張するドンバスのロシア語話者の防衛を否定するのであれば、軍事占領下にあるガザのパレスチナ人の抵抗権を否定し、イスラエルの自衛権を肯定するのはいかにもおかしい。そんな帝国主義諸国のありようはすでに国際的には見透かされている。
図5(Wikipediaより)はガザを含むパレスチナ国を承認している国家群だ。ものの見事に帝国主義諸国とその同盟国が外れ、いわゆるグローバルサウスの圧倒的な支持があることがわかるだろう。
日本で報道される「国際世論」は帝国主義クラブのプロパガンダにゆがめられている。パレスチナを支持し、イスラエルによるジェノサイドに反対する闘いは帝国主義足下の国々でも継続されている。戦争を止めるのは「真の国際世論」と世界の民衆の闘いにかかっている。
◆ 総選挙総括
2024年10月27日投開票で衆議院議員選挙が行われた。図6(NHK2024年10月28日)はその結果だ。自民は56議席減、公明は8議席減で自公政権は過半数を失った。維新は大阪の小選挙区では全勝したものの全国では敗北が続き6議席減、反対に立憲民主党は50議席増、国民民主党は21議席増、れいわ新選組は6議席増となった。野党はまとまらなかったため、当面は自公の少数与党に政策ごとの部分連合という状況が続く。自公は既に国民民主に対して政策協議を始めている。
選挙の結果、自公に維新、国民、参政、保守を加えた改憲勢力は発議を可能とする3分の2を割り込んだ。しかし、今回選挙で躍進した立憲民主党内にも改憲志向の保守系議員は多数いるので、決して安心できる状況ではない。
自公の敗北、両民主党とれいわの躍進の背景には長期にわたる自公政権の失政(福島や能登など被災地での与党敗北が特徴的)、裏金問題と共に物価高騰に伴う民衆の生活苦が挙げられる。分かりやすく現役世代の収入が増える施策を訴えたことが国民、れいわ両党の躍進につながったとの分析がある。
一方で共産党は2議席減、社民党は沖縄の小選挙区以外で当選を出せずといったように左派の減退が見られる一方、参政、保守が合わせて5議席増と極右が勢力を伸ばした。
国民民主党はもちろん、立憲民主党も特に現代表の野田を中心とする部分は日米同盟機軸の外交政策や大企業に有利な経済政策など基本の部分で自公政権と大きく変わるところはない。したがって、以下に述べるような反動政策の傾向はペースが鈍化するとしても継続されると考えて闘いを組織していかないとならない。
◆ 今年も進行した日本の戦時体制づくり
ここ数年、岩国集会基調では「東アジアの危機をあおり、そのもとで進む日本の戦時体制」を訴えているが、年を経るごとにひどくなっているのが実態だ。今年も通常国会で戦時体制の法整備が進んだ。民間企業版秘密保護法たるセキュリティクリアランス法、農民の作付けの自由を奪う食料供給困難事態対策法、技能実習生問題を看板の架け替えで終わらせた挙句、定住権のはく奪を拡大する入管法改悪、自治権をはく奪する地方自治法改悪など枚挙にいとまがない。さらに過去に成立した悪法も施行や拡大が続く。今年末までには従来の健康保険証の発行が停止される。以降、政府はマイナ保険証への統一を狙っているが、資格証明書を永続化させ、マイナカードの普及を阻止できるかは今後の闘いにかかっている。マイナンバー制度は政府が言うような「便利なもの」ではない。民衆の金の動きなどを一元的に把握して監視の下に置く側にとってのみ「便利なもの」だ。実態としてはマイナンバーで窓口がスムーズになることはない。むしろ、窓口の職員に予定な手間を増やして労働強化しているだけで、マイナンバーに抵抗する民衆の行政サービスを不便にしているのが実態だ。
◆ 実質改憲と明文改憲攻撃
前述の諸反動政策含め、軍事費倍増や集団的自衛権行使容認、敵基地攻撃能力保有、武器輸出解禁など権力を縛ってきた平和主義や基本的人権、主権在民などの日本国憲法の理念がなし崩しに破壊され続けている。その積み重ねの上に、国会の憲法調査会はハイペースで開催され、具体的には9条の2への自衛隊明記、緊急事態条項創設が狙われている。自衛隊明記は現行9条を死文化する。緊急事態条項の理由とされている大規模災害は現行法でも十分に対応できる。むしろ、今年1月1日に発生した能登半島地震被害に対する政府の無作為を思えば、狙いは民衆の救援などではなく、101年前の関東大震災における戒厳令のような治安管理、弾圧だろう。その戒厳令が朝鮮人・中国人や社会主義者に対する虐殺をもたらしたことも考えれば、「緊急事態に限って」などというまやかしに騙されてはならないだろう。
◆ 日米韓・日比をはじめとする多国間演習・軍事協力の拡大
日米韓軍事同盟化はますます進行している。6月には初の日米韓三国合同軍事演習フリーダム・エッジ、7~8月日米合同軍事演習レゾリュート・ドラゴン、8月には核攻撃を含む米韓合同軍事演習ウルチ・フリーダム・シールド、10~11月には36民間港湾、空港を使用したキーン・ソードと立て続けに多国間軍事演習が行われた。さらに南中国海の情勢を口実に今年は日比円滑化協定も締結された。敗戦から80年を経て、日本の軍隊が再びフィリピン諸島への駐留を図っている。
日米をはじめとする多国間軍事演習は拡大の一途をたどっており、2023年には年間56回を数えた。実に2006年(3回)の18倍である。自衛隊はもちろん自ら自身の基礎的な訓練も行っている。年間の日数に変化があるわけがないので、しわ寄せは整備や休息に行く。事件・事故やハラスメントの増加にもこれは影響しているだろう。
◆ 軍備強化
九州から沖縄にかけての島々を中心に軍備強化が進んでいる。ここ数年、宮古島、石垣島、沖縄島のうるま市、奄美大島などへのミサイル部隊配備が攻防になってきたが、その総仕上げとして指揮系統の部隊編成が行われた。沖縄県内と奄美大島のミサイル部隊は3月勝連分屯地に編制された第7地対艦ミサイル連隊に集約される。さらに2025年3月には大分県湯布院駐屯地に第8地対艦ミサイル連隊を新編し、既存の第5地対艦ミサイル連隊と合わせて3個連隊を統括する部隊として2024年3月第2特科団(湯布院駐屯地)が編成された。
ミサイル部隊だけでは戦争はできない。撃てばなくなってしまうミサイルを大量に保管する必要がある。こうして全国に弾薬庫を増設する計画が進行中だ。既に問題になっている大分県敷戸弾薬庫や京都府祝園弾薬庫だけではない。図10(2023年12月27日赤旗)は2024年度予算に記載された分だけの弾薬庫新設だ。ここに紹介されたものはまだ一部で、最終的には130棟の大型弾薬庫増設が計画されている。
弾薬庫があり、部隊があってもやはりまだ、戦争はできない。弾薬や増援部隊を前線に運ばないとならない。こうした作戦のために海上輸送群という3自衛隊から独立した部隊がつくられ、呉の日本製鉄跡地に配備しようと画策されている。船も民間船の借り上げ(おそらく戦時になれば徴用)だ。荷揚げ、荷下ろしも民間空港・港湾の軍事利用とそのための整備が狙われている。(図11インフラビジネスレポートより)すでに、訓練では民間船や民間港湾の活用が具体的に進められており、キーンソード25演習では名古屋から与那国島までの36の港湾・空港が使用された。(表1島々スタンディング氏のXより2024年10月17日)
軍備強化は地域社会を変質させる。ここでは与那国島を取り上げたい。最初は「沿岸監視隊」だけ(2016年)のはずだった。ところが自衛隊は増殖していく。2022年には空自のレーダー部隊、2024年には陸自の電子線部隊、さらに島の南側には海自の軍港計画が持ち上がっている。2024年3月の時点で自衛隊員とその家族は350人、実に島の人口に2割に達した。
◆ 隠ぺいされる性暴力事件
2023年12月沖縄で、またしても米兵による未成年女性への性暴力事件が発生していた。まずもって軍隊の駐留があるが故の性暴力を非難しなければならないが、今回の事件の問題性はそのことだけにはとどまらない。警察は事件化、起訴後も情報を外務省にしか伝達せず、外務省は沖縄防衛局や沖縄県に対してはこれを伝えなかったのだ。事件は6月の沖縄県議会選挙が終わった後、報道によって明るみに出た。さらに続報はこの10年ほどこのような隠ぺいが全国で行われてきたことを明らかにした。さらにこの隠ぺいの間にも別の性暴力事件が発生し、事件を受けての運用改善後も続発している。軍事中心の政策が人々の尊厳を踏みにじっているのだ。
◆ 軍事費増大が民生予算を圧迫
安保3文書以降の軍事費増強の流れは教育・医療・福祉といった民生予算を圧迫している。例として2024年の介護報酬改定をあげよう。介護業界は空前の人手不足で毎年事業所閉鎖や倒産が過去最高を更新し続けている。さすがに2023年はこれが問題となり保守系の議員まで含めて介護報酬増額改定の声が高まった。しかしふたを開けてみればかろうじて増額となったものの、全体で+1.59%、しかも介護保険のメニューで最も人手不足の訪問介護(表2)でなぜか減額改定が行われてしまった。案の定、今年も事業所閉鎖、倒産過去最高の見出しが躍ることになった。
◆ 弾圧
戦時体制は市民・労働組合の抵抗を押しつぶして進められる。2017年から続く全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部への弾圧はその代表だ。2024年6月17日、一連の弾圧事件のうち京都の事件の論告求刑公判が行われた。被告にされているのは当時の委員長と副委員長(現委員長)。「事件化」されているのは、要求、監視行動、ストライキ、解決金受け取りなど労働組合として当たり前、というよりなくてはならない行動ばかりだ。求刑は10年。ほかの事件と合わせて、実に計18年! 「人でも殺したんですかね⁉」という現委員長の怒りは正当だ。判決は2025年2月26日の予定。なんとしてもまともな無罪判決を勝ち取ろう。
◆ 急ピッチで進む労基法解体攻撃
直接的な分かりやすい弾圧と並行して、労基法体制の解体というもうひとつの攻撃も進行している。厚労省は2024年1月23日に設置した労働基準法制研究会を急ピッチで進めている。キーワードはデロゲーション(適用除外)だ。適用除外というと例外を作るように聞こえるが、いま議論されている内容では労基法の保護の方が例外になってしまいそうだ。過半数組合の同意があれば労基法のルールは守らなくてよい(働かせ放題)、過半数組合が無くても親睦会の類と合意できれば良いなど実行されれば基準が基準で無くなり契約自由の労使対等どころか使用者独裁の世界がやってくる。労働運動の正念場だ。さらにフリーランスについても労基法以下の基準を作る、労働時間の例外もさらに拡大するなど改悪案が目白押しである。
2、反撃
◆ 沖縄
情勢の深刻化はしかし、抵抗の結合の深化もまた生み出している。2024年8月10日、沖縄県民大集会が2000人の参加で開催(図12 2024年8月11日赤旗)された。これはもともとは20年前の沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事件をテーマとしたものだったが、前述の米兵性暴力事件の隠ぺい発覚を受け、「許すな米兵の性暴力」というテーマが加わった。この日は全国各地で連帯行動も取り組まれた。
◆ 祝園
各地で進む軍備強化に対応して新たな立ち上がりも相次いでいる。京都府精華町の祝園弾薬庫では2024年3月20日「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク(略称:祝園ネット)図13」が立ちあがった。住民に対する説明会を求めて地元や周辺市町村の市民に訴え、これまでに三度の大学習会を開催している。回を重ねるごとに参加者は増大しており、1回目は200名、2回目は300名、3回目の8月25日には550名の参加で椅子も足りなくなった。
◆ 結合する全国の反基地闘争
2024年9月21、22日には海上輸送群配置がもくろまれる広島県呉市で「大軍拡と基地強化にNO! 」西日本交流集会が開催された。さらに2024年12月1日には大分県敷戸弾薬庫現地よりミサイル弾薬庫反対全国集会が提起されている。従前からの首都圏横田基地反対運動と岩国基地反対住民の相互メッセージ交換なども含め、全国の闘いはますます結合を深めている。これを促進していかなければならない。
3、岩国
◆ 隠ぺい事件は岩国でも
沖縄で発覚し、問題となった米兵による性暴力事件の隠ぺいは岩国でも起きていた。2022年に強制わいせつで起訴されて不起訴処分となっていたことが分かったが、それ以外は隠ぺいによって一切不明である。「基地との共存」の陰で犠牲があり、そしてそれは闇に葬られたのだ。
◆ オスプレイ墜落
2023年11月29日、横田基地所属のCV-22オスプレイが屋久島沖で墜落し、乗員8名が死亡した。原因はギアボックスの故障であり、機体そのものの欠陥だ。この機体は岩国から離陸し、沖縄に向かっていた。そして、例によって市民の抗議を無視し、事故後ただちに飛行停止とはならず、しばらく飛び続けた。
◆ ミゲルキース
2024年5月21日、事前集積艦ミゲルキースが岩国基地に5回目の寄港をしたと考.えられる。なぜこんな言い回しをしているかというと、今回の寄港では行政に対して艦名・目的など一切の連絡がなかったからだ。ミゲルキースは食料・弾薬など軍事作戦を行うために必要とされるものを前線に運ぶ重要な艦艇で洋上遠征基地とも呼ばれている。これまでも対中国や対朝鮮の戦争に備えた確認として岩国寄港が行われてきたと考えられるが、今回の出来事は実践に備えて軍事機密が拡大していることを示している。
◆ 拡大した騒音被害
2024年3月、岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会と瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワークが共同で大竹市阿多田島の騒音調査を実施した。滑走路の沖合移設以降、騒音地域が変化し、一方で騒音被害は軽減できていないということは言われてきたが、大規模な実態調査によって滑走路北側延長にある阿多田島の被害が明らかになった。このほかにも中国山地の訓練空域との関係で広島県西部では騒音被害が拡大しており、軍事訓練の拡大強化との関係もあって、住民の平穏な生活を妨害している。
◆ 強化され続ける岩国基地
昨年の事故にもかかわらず、今度は空母艦載機のオスプレイが岩国に年内に配備されると発表された。また、あわせて空母艦載機のFA18も1部隊がF35Cに機種転換される。岩国の空母艦載機はアメリカから見て東アジアで最も前方に位置する部隊だ。部隊の強化は戦争の危険の増大と岩国の被害の増大を意味する。
◆ フル活用される岩国基地
西日本や鹿児島、沖縄の島々を舞台とする日米合同軍事演習では後方・整備拠点として岩国基地はフル活用される。2024年7月28日~8月7日まで行われたレゾリュート・ドラゴン24でも普天間の海兵隊オスプレイが岩国に飛来し、訓練を行った。
岩国は対中国、対朝鮮の戦争において「最前線のすぐ後ろ」に位置する。前進・後退のいずれでも重要な拠点となるのでそれらの確認もかねて、繰り返し訓練に使われているのだろう。
4、希望は闘いにあり
◆ デマゴギー政治の横行が続いている
格差の拡大を背景に階級闘争が激化している。残念ながら日本では右派デマゴギー集団のほうが目下優勢だ。その代表というべき日本維新の会はここにきて勢いがそがれてきた。2024年8月25日投開票の箕面市長選では現職の維新・上島が大差で落選した。兵庫県知事斎藤は県職員に対するパワハラ(痛ましいことに2人も自殺者が出ている)や県政の私物化が問題となり、維新ふくむ県議会全会一致で不信任され失職した。
さしもの神通力もなくなってきた維新だが、にも関わらず万博・カジノは止まらない。万博開催1年を切っているのに、関西ではまったく盛り上がっていない。マスコミや企業のちょうちん行列がむなしく響くだけである。各種アンケートでも行きたいという人の数は伸びず、仕方なしに行政は学校など子どもを動員しようとする始末。だが、もともとごみの島でメタンガスが噴き出し、実際に爆発事故も起こった会場への子どもの動員に保護者も教育関係者も反発している。そもそも子どもを動員しようにも、大阪の子どもの数ほどバスも運転手も確保できていないのだ…。
維新の勢いがなくなったからと言って全く安心できないのは、代わりに出てきたのもやっぱりデマゴギーという現状があるだろう。2024年7月7日投開票の東京都知事選では元安芸高田市長の石丸伸二が165万票以上も票を集め、「石丸現象」と呼ばれた。だが、この石丸の主張たるや維新同様に敵を作ってたたくというだけで中身のある政策は何もない。既に述べた通り、総選挙では極右の参政党、日本保守党が勢力を拡大。残念ながら民衆の不満はこうしたデマゴギ-によって回収されてしまっている現状がある。
◆ 差別排外主義の強化
戦争準備、格差拡大、階級対立の激化とあらゆる側面から右派的に差別排外主義が強化されている。民族差別、部落差別、障害者差別、性差別etc…。その一例として現代の奴隷制と言われている外国人技能実習制度改め育成就労制度を見てみよう。建前は実習とか育成とか言っているが、実際には人手不足の業界に労働者を供給するための労働政策だ。しかし、その人々はあくまで人材であって労働者としての権利はもちろん、人間としての権利が大幅に制限されている。「子どもを産めば強制帰国」と脅されて孤立出産に追い込まれる人、職場で暴力にさらされる人、被害を受けても転職はもちろん同職種での転籍も支援なしにはなかなか認められない…。そんな制度の問題にはほとんど手を付けず、看板の架け替えと抱き合わせで、永住権取り消しが拡大される。納税の不備など意図的でなくとも誰にでも起きうることだ。日本国籍保持者なら税務署で謝って追徴分を合わせて払えばそれでおしまい。ところが、外国籍者だと最悪の場合国外追放。これは理不尽だろう。
◆ だが、民衆はやられっぱなしではない
世界ではデマゴギー極右も伸長しているが、労働者民衆の闘いもまた前進している。世界的な物価高騰の中で、全世界でストライキが拡大している。欧州などで排外主義右翼が政権につく一方で、同じ選挙で左派も勢力を拡大している。ガザのジェノサイドとの闘いも全世界で拡大している。
一方我々日本社会は…率直に言って労働者民衆の結合が弱い。しかしその中でも反撃の闘いは着実に成果をあげている。
2023年10月25日、最高裁は男性から女性へと戸籍上の性別を変更する際に生殖能力をなくすことを要件とする性同一性障害特例法の規定を違憲とした(15人の裁判官一致)。2024年7月3日には同じく最高裁が障害者などに対する強制不妊手術が行われる根拠となった旧優生保護法をこれも15人全員の一致で違憲と断じた。ジェンダーや生殖をめぐる差別が強化されている今日、これらの勝訴がもたらしたものは大きい。
今年ノーベル平和賞を受賞(日本被団協)した被爆者、被爆二世三世の闘いも粘り強く続けられている。2024年9月9日長崎地裁は行政上の線引きで被爆者と認定されてこなかった「被爆体験者」の一部を被爆者と認定した。行政、原告双方が控訴し、闘いは続く。被爆二世を援護の対象とすることを求める被爆二世訴訟は長崎が2審敗訴で上告、広島は今年12月13日2審判決の予定だ。
2024年8月28日、原子力規制委員会は日本原電敦賀2号機の再稼働審査について敷地直下の活断層を理由として不合格とした。福島第一原発事故以降の新規制基準に照らせば、これは当然の措置だが、当然の措置を取らざるを得なくさせたのは闘いの成果だ。反原発の闘いは老朽原発再稼働、青森への使用済み燃料移送、上関中間貯蔵施設問題、若狭での乾式貯蔵などが問題となっており、全国で闘いが展開されている。
2024年9月13日、名古屋高裁は大垣市の風力発電計画についての学習会を組織した市民の情報を公安警察が収集していた事件について、違法と断罪した。岐阜県は上告を断念し、判決は確定した。市民運動・労働運動への弾圧、あるいは圧力として以前から公安警察による情報収集活動は行われており、これを真正面から違法とした今回の判決は民衆の闘いにとって大きな意義がある。
2024年9月26日、静岡地裁は捜査機関の証拠を捏造と断定し、袴田巌さんに再審無罪の判決(10月9日検察の上訴権放棄により確定)を出した。事件から58年、死刑確定から44年、最初の再審開始決定から10年であった。予断と偏見に基づく捜査が無実の袴田さんの58年を奪った。
部落差別による冤罪である石川一雄さんの再審開始をめぐる闘いは事実調べ・鑑定人尋問の実現が焦点化している。狭山事件では石川さん宅から見つかったとされる被害者の万年筆のインクが、そもそも被害者が使っていたものと成分が違うなど、石川さんの無実を明らかにする数多くの事実が弁護団より示されている。
三里塚では深夜の離発着やB滑走路延伸、C滑走路建設、ターミナル集約など周辺住民の生活を無視した空港機能強化が強引に進められている。その中で昨年、自宅周辺の農地に対する強制執行が行われた反対同盟の市東孝雄さんの畑に対する耕作権裁判が2024年9月30日結審した。捏造が強く疑われる契約書が証拠として出されるなど、とんでもない裁判である。市東さんはじめ、反対同盟と支援は「闘魂ますます盛んなり」と新たな被害を受ける地域住民と結合しながら空港反対をつらぬいている。
◆ 我々労働運動の闘い
2017年に始まった全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部弾圧との闘いは潮目が変わってきた。和歌山事件やビラ撒き事件について無罪判決が確定した。和歌山事件では憲法28条の保護は産別労働組合を対象に含むという明快な判例もできた。当初、警察発表をたれながすだけであったマスコミも特集番組・紙面を作成するなど「戦後最大級の労組弾圧事件」と向き合い始めている。反弾圧シンポジウムに名を連ねる各界の人々も拡大してきている。弾圧を跳ね返して産別政策運動の再建へと闘いは続く。
最賃運動への支持は拡がっているし、確実に審議にも影響を与えている。異議申し立てなど、以前は「聞き置く」以上のものではなかったが、近年では公益委員から積極的に「どのような政策があれば最賃をあげることができるか」といった質問が出るようになってきている。中小企業対策など最賃をどうやったら今以上にあげられるのか、政権も注目している。しかし、これ以上の運動の進展のためには民衆の支持の主体性をどう獲得できるかが課題だ。デモやアピールに対して以前よりも好意的な反応が拡がってきたものの、まだ「お願い」「頼むね」というレベルにとどまっているのが現状だ。
全港湾は職域が軍事化の最前線に立っている。港は軍民共用化や軍事演習の現場、避難訓練を口実とした自衛隊の展開など、既に闘いの中にある。港で働く労働者自身の安全と、戦時となれば民生用物流が犠牲になるという意味では港から離れた場所にいる民衆まで含めて、全港湾が背負っている任務は大きい。
差別排外主義が強化され、入管法が改悪されても闘いはやむことはない。外国人労働者の組織化はさらに深化している。規模が拡大すると同時に全国的に当事者自身による組織化が進展している。労働者に国境はない。世界では階級闘争の一つの根拠に移民労働者の存在がある。日本社会の変革を共に担う労働者階級の仲間として結合を深めていこう。
軍事優先、大企業優先の政策の中で民衆の生存が切り捨てられている。中でも高齢者と障がい者はそのやり玉に挙げられている。前述のとおり、今年の報酬は減額改定。これでは高齢者の生存権を守れないと全国でヘルパーが決起している。ヘルパー国賠は高裁で敗訴したものの裁判所も理不尽な現状は認めざるを得なかった。現在上告中。訪問介護報酬をもとに戻せ、もっと増やせというキャンペーンは全国で取り組まれている。
韓国に進出した日本企業の不当労働行為に対する日韓連帯闘争が継続している。今闘われている韓国オプティカルハイテック争議は親会社日東電工が悪辣なこともあり、全国的な闘いになっている。積み重ねた闘いは日韓の労働者の連帯関係を深化させている。
我々は決して多数派ではない。しかし、これら反撃の闘いこそが未来への希望だ。
5、最後に
◆ 団結禁止法廃止から200年
今年2024年はイギリスで団結禁止法が廃止されてから200年にあたる。1799年、フランス革命に対する干渉戦争の最中に、イギリスは資本家の利益を守るため労働組合を禁止する団結禁止法を制定(翌1800年施行)した。非合法下でもイギリスの労働者は闘いを継続し、1824年この法律の廃止を勝ち取る。ここで、労働組合の結成が犯罪ではなくなったわけだが、団結権の保障、争議の刑事免責、民事免責を勝ち取るのはさらに時間を要した。1871年労働組合法制定で団結権の保障、1875年共謀と財産保護法で争議の刑事免責、民事免責が明確に認められるようになったのは実に1906年の労働争議法制定を待たなければならない。
イギリスの労働者は法律の制定を待って闘ったのではない。むしろ闘いが後追いで資本家たちに法律制定を強制させてきた。1889年のロンドン大ドックストライキも現代的なストライキ権が確立する前だという事に注意が必要だ。労働組合の禁止を跳ね返すのに25年、そこから団結権を勝ち取るのに47年、さらにそこから争議権の確立まで35年。3世代を超える闘いである。
◆ 世代をかけた反撃を
翻って我々の闘いの歴史はどうか? 1985年国鉄分割民営化、派遣法制定、1995年日経連が「新時代の日本的経営」を発表し、以降新自由主義、非正規雇用化、格差拡大が年を経るごとに加速度的に進んだ。あれから40年…。思えば後退戦の歴史である。85年にまだ小学生だった氷河期世代とそれ以降の世代にとっては、これが労働人生そのものだ。
世代をかけた反撃をしなければならない。「今があるのはあの人たちの闘いがあったから」と記憶される闘いを粘り強く創ろう。労働者は一つだ。企業規模や職種、身分、属性で差別を許さない! 団結の文化を再建しよう‼ 差別やデマに踊らされても私たちの解放はない。闘いに確信を持とう。
|
毎月1日、21日、31日
愛宕山見守りの集い
|
呉を再び軍事拠点にさせない 「自衛隊海上輸送群」配備に抗議
今年度末に、新設される陸海空自衛隊統合部隊「自衛隊海上輸送群」の司令部が海上自衛隊呉基地内に発足します。 報道によると、大半の輸送艦の配備拠点は阪神基地隊として、呉基地に60人、阪神基地隊に100人で発足するようですが、将来的には未定だということです。
新部隊創設は、防衛省が取得を目指す日鉄呉跡地は無縁ではありません。呉の街が南西諸島に人員や装備品輸送を担う軍事拠点にされてしまいます。
このような輸送任務を担っている在日米陸軍「横浜ノースドック」の動きを学び、呉の防衛拠点化を考えたいと思います。どうぞご参加ください。
日 時:2025年2025年 3月 22日(土) 14:00〜16:30 場 所:ビューポートくれ 大会議室 参加費:無料(カンパ歓迎) お 話:「米軍横浜ノースドッグは何をしているのか」 星野 潔さん(追跡在日米軍!リムピース編集部)
入れるな核艦船!飛ばすな核攻撃機!ピースリンク広島・呉・岩国 連絡先:呉市幸町3-1(呉YWCA気付) 090-9736-8895(西岡)090-3373-5083(新田)
---- 関連記事 ---- https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e710d72d2dbd70a19d19ebc95cf9906c52902f?page=1 同じ自衛官なのに全然違う! 「緑迷彩まとう船乗り」の本音とは「染みついた陸自のクセ早く直さなきゃ」 3/9(日) 18:12配信 乗りものニュース -- https://trafficnews.jp/post/136448 まるでカーフェリー! 新たな自衛艦がデビュー 配備先は自衛隊の「異色の運び屋」まもなく新編へ 2024.11.28 乗りものニュース編集部 -- https://trafficnews.jp/post/135831 陸自の船なの!? 新型輸送艦がデビュー 配備先は離島防衛の目玉部隊 これからドンドン増えます! 2024.10.29 乗りものニュース編集部 -- https://news.ntv.co.jp/n/htv/category/society/ht2bdd37ae041c48d89ae6728417927d50 広島・呉市内に陸海空共同による自衛隊の輸送部隊が新設 2024年10月30日 19:13 -- https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=141215 海自呉地方隊創設70年 第2部 防衛拠点整備案 <3> 新部隊 24年4月25日 --
|
奄美大島から辺野古埋立のための 石材・土砂を調達しないことを求めます
ネット署名(changeorg)
---辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会(土砂全協)
|
他団体 更新されています。【2024年1月】 -- http://nowar.xsrv.jp/iwakuni-KICHI/ 岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会(県住民の会) -- 瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(通称瀬戸内ネット) -- 瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(通称瀬戸内ネット) --
|
岩国現地の動きを知るために、ニュースクリップでは、ニュース等(中国新聞など)にリンクをはっています。
2025年4月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/627132 岩国の「フレンドシップ」 オスプレイの参加中止要請 市民団体 2025/4/11(最終更新: 2025/4/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/624923 オスプレイと最新鋭のステルス戦闘機F35Cが初飛行 5月4日の岩国基地フレンドシップデー 2025/4/7(最終更新: 2025/4/8) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/621538 岩国の愛宕山ふくろう公園にインクルーシブ遊具登場 初日から人気 2025/4/1(最終更新: 2025/4/2) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/621872 海自岩国基地のヘリ、飛行中に部品落下か 2025/4/1(最終更新: 2025/4/1) --
|
2025年4月② 見出し
**** ①新聞 ****
*** ②tysテレビ山口 *** -- ▼記事、読めます。
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1841982?display=1 アメリカ軍岩国基地を一般に開放する“日米親善デー” 5月4日開催 テレビ山口 2025年4月8日(火) 18:53 --
**** ③kry山口放送 **** -- -- 【特集】【米軍岩国基地】|KRY NEWS NNN|山口放送のニュース・山口のニュース
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr70e884d0da5e493c980a3d935820c90d 5月4日の岩国基地フレンドシップデー「オスプレイの飛行・展示の中止を」 住民団体が申し入れ 2025年4月11日 16:41 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kre8c5829d8d2149dbbed4c5aafb061784 昨年度の岩国基地周辺の騒音回数は艦載機移転後最少、一方で苦情は過去2番目の多さ 2025年4月4日 12:01 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krb4557fd05d1a4dcc8aebf3bb5a42f57f 海上自衛隊岩国基地所属のヘリコプターが飛行中にプラスチック製の部品を落下の可能性 けが人などの情報はなし 2025年4月1日 10:17 --
*** ④Yab 山口朝日放送 ***
https://www.yab.co.jp/news-list/ --
|
2025年4月③ 低空飛行
**** ****
|
2025年4月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
--
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2025年4月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
---- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM ----
-- https://www.dvidshub.net/image/8964282/vaw-125-change-command-ceremony VAW-125 Change of Command Ceremony [Image 1 of 24]
VAW-125 司令官交代式 2025年4月3日、米海兵隊岩国航空基地において行われた第125早期警戒飛行隊(VAW-125)の司令官交代式で、第5空母航空団(CVW-5)司令官のブライアン・ケッセルリング大佐と握手を交わす、新司令官のダニエル・イェーツ中佐(左)。式典では、カイ・シーゲル中佐が司令官を退任し、イェイツ中佐に指揮...
--
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ --
|
2025年4月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/298675.html 海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機の部品の落下に関する要請について ページ番号:0298675 更新日:2025年4月1日更新
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
-- ◆防衛省/中国四国防衛局◆ --
|
2025年4月⑦ 岩国市
https://www.city.iwakuni.lg.jp/life/4/19/126/ https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/16/98182.html報道発表(基地政策課担当分)
▼岩国市は、リンクを貼った後、リンク先が変わるので、▲のサイトでチェックしてください。 -- 海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機部品の落下の可能性に関する要請について(令和7年4月1日発表) (PDFファイル)(129KB)
海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機部品の落下の可能性に関する要請について(添付資料1)(令和7年4月1日発表) (PDFファイル)(115KB)
海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機部品の落下の可能性に関する要請について(添付資料2)(令和7年4月1日発表) (PDFファイル)(261KB)
--
|
2025年4月 呉市 日鉄跡地
25年4月5日 日鉄呉跡地の取得費計上 26年度予算案で防衛省検討 測量・売買条件交渉へ
25年4月1日 防衛装備研究施設 整備へ 日鉄呉跡地で防衛省 開発企業を誘致 無人機も製造方針
25年4月1日 防衛整備案 期待と不安 市議ら安全性 懸念も 日鉄呉跡地の機能配置方針
|
2025年3月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=150087 在日米軍幹部ら岩国を訪れ研修 市長が説明 25年3月14日
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/620787 米軍岩国基地内に油 近くにタンカー 2025/3/29(最終更新: 2025/3/29) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/619534 米兵不起訴 岩国市長「事件事故が発生しないよう求める」 2025/3/27(最終更新: 2025/3/27) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/618508 米軍岩国基地の戦闘機が緊急着陸、高知龍馬空港は滑走路閉鎖 2025/3/25(最終更新: 2025/3/25) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/618434 米オスプレイ1機が緊急着陸 長野・松本空港、けがなし 2025/3/25(最終更新: 2025/3/25) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/617913 「あれだけのことをしておきながらなぜ起訴されないのか」 米海兵隊員不起訴に被害者男性が疑念 2025/3/24(最終更新: 2025/3/24) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/614059 米軍岩国基地でロボット操作や航空機見学 子ども向けイベント「ステムデー」 2025/3/20(最終更新: 2025/3/20) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/613840 【事件】岩国で米兵を追送検 アパートで消火剤を住民へ噴射した疑いなど 山口県警 2025/3/19(最終更新: 2025/3/19) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/612475 岩国基地情報、速やかな提供要望 岩国市長が防衛副大臣と意見交換 2025/3/17(最終更新: 2025/3/17) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/612207 岩国市の自衛官、盗撮事件で懲戒処分に「欲求を制御できなかった」 2025/3/17(最終更新: 2025/3/17) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/611294 岩国航空機騒音2次訴訟 原告側が騒音状況や住宅防音工事の問題点など訴え 山口地裁岩国支部 2025/3/14(最終更新: 2025/3/14) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/610811 全国の在日米軍基地の幹部たちが岩国市訪問 基地と地域の関わり学ぶ 2025/3/13(最終更新: 2025/3/13) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/610138 F35B岩国基地配備に抗議を 岩国市に市民団体申し入れ 2025/3/12(最終更新: 2025/3/12) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/609088 米軍岩国基地に最新鋭戦闘機F35B配備 機数は非公表 2025/3/10(最終更新: 2025/3/10) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/609027 E2D早期警戒機陸揚げ、アメリカの貨物船が岩国基地に入港 2025/3/10(最終更新: 2025/3/10) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/608016 米軍岩国基地で予定の航空機訓練、米領グアムで実施 防衛省 2025/3/7(最終更新: 2025/3/7) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/606291 岩国市で米兵再逮捕 市が岩国基地と国に再発防止徹底を要請 2025/3/4(最終更新: 2025/3/4) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/606017 岩国市で米兵の窃盗事件、女子大生の車盗んだ容疑で再逮捕 2025/3/4(最終更新: 2025/3/4) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/605992 米軍普天間のオスプレイ20機に 配備4機削減、海兵隊再編の一環 2025/3/4(最終更新: 2025/3/4) --
|
2025年3月② 見出し
**** ①新聞 ****
-- https://www.sanyonews.jp/article/1697596 米海兵隊 日本原演習場から撤収 8日間の単独訓練、トラブルなし 2025年03月21日 19:53 (03月21日 20:01更新) -- https://www.sanyonews.jp/article/1694030 日本原演習場で米海兵隊が訓練開始 最大100人参加、21日まで 2025年03月14日 20:02 (03月14日 20:18更新) --
*** ②tysテレビ山口 *** -- ▼記事、読めます。
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1811493?display=1 定期訓練中に機内警報 米軍戦闘機F-35が高知龍馬空港に着陸 パイロットにけがはなく、他の航空機への影響もなし テレビ高知 2025年3月25日(火) 19:25 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1808024?display=1 アパートに侵入、車を盗むなどした米軍岩国基地海兵隊の男性を不起訴処分 地検・理由を明らかにせず 山口・岩国市 テレビ山口 2025年3月24日(月) 15:31 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1801906?display=1 目の前にはオスプレイ 米軍・自衛隊が指南。高校生らが学んだのは科学、技術、工学、数学 テレビ山口 2025年3月20日(木) 16:09 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1784904?display=1 岩国基地にステルス戦闘機部隊 通告なく機種変更で市民団体が抗議 テレビ山口 2025年3月12日(水) 18:21 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1782501?display=1 海自訓練支援機U36Aが37年の歴史に幕…感謝の気持ち込め機体に花束を テレビ山口 2025年3月11日(火) 17:21 --
**** ③kry山口放送 **** -- -- 【特集】【米軍岩国基地】|KRY NEWS NNN|山口放送のニュース・山口のニュース
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krfafe4e35c326430f8597d4e40c0c2ec9 アパートに侵入したなどの疑いで逮捕・送検された岩国基地所属の海兵隊員の男性 山口地検は不起訴処分 2025年3月24日 16:28 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr20cd5c7c7758486baf581550781cc274 消火器を盗み住民1人に消火剤をまいた疑いも… 米軍岩国基地の海兵隊員(21)を新たに窃盗や暴行容疑で書類送検 2025年3月19日 16:32 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr33a4eee8f25f472a9acae81fdf577b4b 日米親善デーでも清掃活動!岩国市の自治会を河川愛護モデル地区に 2025年3月19日 12:02 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr5875ea239b604c63a547951194cc8385 見直し進める騒音コンターで意見交換…本田防衛副大臣が岩国市役所訪問 2025年3月17日 16:11 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krbb2f33156cb84b7192811e38b6ceb898 米軍岩国基地 海兵隊の戦闘機がすべてF35Bに… 無通告の部隊交代に住民団体が抗議 2025年3月12日 16:21 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr9d21624f65104e2eb2620712e3550683 岩国基地にのみ配備 海自初のジェット機・訓練支援機「U-36A」が37年にわたる運用終える 2025年3月10日 19:27 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr0dee8a196c764eb89b3fe4e5c964297a 米軍岩国基地 海兵隊所属の戦闘機がすべて最新鋭のF35Bに FA18が部隊交代 2025年3月8日 17:00 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr7d2b6d9408d749e5a3431030367f5c76 米軍岩国基地所属の海兵隊伍長を車窃盗の疑いで再逮捕 先月11 日、住宅侵入の容疑で逮捕 2025年3月4日 11:14 --
*** ④Yab 山口朝日放送 ***
https://www.yab.co.jp/news-list/ -- https://www.yab.co.jp/news-list/202503204581 【山口】科学の分野に親しんで!アメリカ軍岩国基地に地域の小中高校生を招待 ここでしかできない体験 2025-03-21
--
【山口】逮捕された米兵 消火器噴射で追送致
2025-03-19
--
【山口】防衛副大臣が岩国訪問
2025-03-17
--
【山口】海自の訓練支援機U36が退役へ
2025-03-10
--
【山口】岩国基地の米兵 車の窃盗容疑で再逮捕
2025-03-04
--
|
2025年3月③ 低空飛行
**** ****
|
2025年3月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
-- https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-4048918.html 原子力空母の艦載機 CMV22オスプレイが岩国から飛来 嘉手納基地 沖縄 2025年03月14日 05:00 --
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2025年3月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
---- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM ----
Marines, Sailors, and Airmen Perform Airfield Damage Repair Training [Image 1 of 6] 海兵隊、海軍兵、そして空軍兵が飛行場修復訓練 3月31日、米海兵隊岩国航空基地において実施された飛行場修復訓練で、米空軍439民間工兵中隊の兵士たちと共にコンクリートを破砕する、米海軍のアンソニー・ワトソン三等兵曹(前)とガノン・バートン三等兵曹(後)。この訓練は、フライトラインの維持と安全な運用を確保するために、前方作戦基地で定期的に行われて...
-- https://www.dvidshub.net/image/8942692/us-marines-train-with-light-machine-guns-south-korea U.S. Marines train with light machine guns in South Korea. [Image 2 of 11] 米海兵隊員が韓国で軽機関銃訓練を実施 3月27日、韓国のキャンプ・ムジュクでM249B軽機関銃の分解組立訓練に参加する第1海兵航空団(1stMAW) 第12海兵飛行大隊(MAG-12) 第171海兵航空師団支援中隊(MWSS-171)の米海兵隊員。MWSS-171の海兵隊員と海軍兵は、朝鮮半島の海兵隊、統合軍、同盟軍の航空地上支援活動の...
-- ARFF Marines and U.S. Airmen conduct mass casualty training at MCAS Iwakuni [Image 1 of 8] 岩国基地でARFF海兵隊員と米空軍兵が多数傷病者対応訓練を実施 3月26日、米海兵隊岩国航空基地において実施された多数傷病者対応訓練において、模擬火災の消火活動を行う、岩国基地 航空機救難消防隊(ARFF)の消防隊員、イェフェン・ヴー伍長(左)と、米空軍第439空輸航空団 第439施設中隊(439th CES)所属の空軍兵。 ARFFと439th...
-- MCAS Iwakuni EOD and CBRN conduct chemical environment training with JGSDF [Image 1 of 12] 岩国基地のEODとCBRNが陸上自衛隊と化学環境訓練を実施 3月24日、米海兵隊岩国航空基地において行われた合同技術交流訓練で、汚染された子弾の処理を行う、第12海兵飛行大隊 第171海兵航空師団支援中隊の化学・生物・放射性物質・核(CBRN)防衛専門家のセサル・バロザ伍長。この合同技術交流訓練では、岩国基地の爆発物処理班(EOD)および化学・生物・放射性物...
-- MCAS Iwakuni EOD and CBRN conduct chemical environment training with JGSDF [Image 1 of 10] 岩国基地のEODとCBRNが陸上自衛隊と化学環境訓練を実施 3月24日、米海兵隊岩国航空基地において行われた合同技術交流訓練で、模擬即席爆発装置(IED)の安全化処
-- https://www.dvidshub.net/image/8945976/jmsdf-us-2-ride-aspiring-members JMSDF US-2 Ride for Aspiring Members [Image 1 of 5] 海上自衛隊 US-2 志願者向け体験搭乗 3月22日、米海兵隊岩国航空基地において行われた航空ツアーで、海上自衛隊 第31航空群 第71航空救難隊(ARS-71)の新明和US-2救難飛行艇の体験搭乗へと向かう日本人。海上自衛隊は、32歳未満の新隊員募集を目的とした「自衛隊U-32プログラム」の一環として、入隊を希望する日本人を対象とした、U...
-- Northern Dragon 25: CLC-36 and H&HS MCAS Iwakuni Marines set up camp [Image 1 of 49] ノーザンドラゴン 25: CLC-36とHHSが日本原駐屯地でキャンプ設営 3月14日、陸上自衛隊 日本原駐屯地において実施された演習「ノーザン・ドラゴン25」で待機する、第3海兵兵站群 第3持続支援群(試)第36戦闘兵站中隊の米海兵隊中型戦術車両(MTVR)。この演習で岩国基地の海兵隊員は、厳しい環境下での実弾射撃訓練や治安維持訓練を行った(写真:コリン・ティボー伍長)。
---- https://www.dvidshub.net/image/8920909/mcas-iwakuni-hosts-jmsdf-u-36a-retirement-ceremony MCAS Iwakuni hosts JMSDF U-36A retirement ceremony [Image 1 of 19]
海上自衛隊 U-36Aが退役
3月10日、米海兵隊岩国航空基地において執り行われた退役セレモニーで、滑走路から離陸する海上自衛隊のU-36A。リアジェット36AをベースにしたU-36Aは、電子妨害や標的曳航が可能な訓練支援機であり、1987年から海上自衛隊で使用されてきた(写真:ダーカリオ・プリチェット伍長)。
---- https://www.dvidshub.net/image/8905452/mcas-iwakuni-town-hall MCAS Iwakuni Town Hall [Image 1 of 6]
タウンホールミーティング
3月6日に米海兵隊岩国航空基地で開催されたタウンホールミーティングで、出席者に向けて話す、岩国基地司令のリチャード・ラスノック大佐。タウンホールミーティングは、岩国基地住人や従業員が基地司令官に直接質問する機会を提供するために開催された。写真:ランドール・ホワイトマン三等軍曹
---- https://www.dvidshub.net/image/8898342/vaq-141-and-vq-81-leadership-lunch VAQ-141 And VQ-81 Leadership Lunch [Image 1 of 7]
第141電子攻撃飛行隊と第81航空隊がリーダーシップ昼食会
3月3日、岩国基地での幹部昼食会の席上で、第5空母航空団(CVW-5)、第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)司令のリード・スミス米海軍中佐(左)にチャレンジコインを渡す、海上自衛隊、第81航空隊(VQ-81)の自衛隊員。VAQ-141とVQ-81のリーダーたちは、今後の訓練について話し合い、情報... ----
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ --
|
2025年3月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/295670.html 米軍岩国基地所属の軍人の書類送検について ページ番号:0295670 更新日:2025年3月19日更新 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/293281.html 米軍岩国基地所属の軍人の窃盗による再逮捕について ページ番号:0293281 更新日:2025年3月4日更新 --
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
-- ◆防衛省/中国四国防衛局◆ --
-- https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/03/19b.html 令和7年度における米軍再編に係る航空機訓練移転について 令和7年3月19日 防衛省 -- https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/03/07c.html 米軍再編に係るグアム等への航空機訓練移転について 令和7年3月7日 防衛省 --
|
2025年2月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
-- 25年2月11日 -- 25年2月9日 -- 25年2月7日 米軍機騒音 県西部で最多 24年12地点 70デシベル以上観測2010回
-- 25年2月6日 -- 25年2月5日 --
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/602051 岩国市の日米交流フリマに1万人超 アームレスリング大会も 2025/2/23(最終更新: 2025/2/23) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/600606 日米交流フリマ 23日岩国市で開催 雑貨販売やキッチンカー出店 アームレスリング大会も 2025/2/20(最終更新: 2025/2/20) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/599588 山口県、米軍岩国基地の交付金事業75億円1200万円 武道館工事は2025年度後半に着手 2025/2/18(最終更新: 2025/2/18) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/597072 米軍岩国基地関係の国補助金・交付金 24%増 岩国市2025年度予算案 2025/2/12(最終更新: 2025/2/12) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/597153 岩国市、沖縄の宜野湾市と姉妹都市提携 米軍基地を抱える自治体間で交流 2025/2/12(最終更新: 2025/2/12) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/596937 岩国市の米海兵隊員住居侵入事件 突然消火器を噴射しながら室内に入ってきた 被害者が感じた恐怖 2025/2/12(最終更新: 2025/2/13) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/596436 米軍岩国基地所属の男を逮捕 住居侵入疑いで岩国署 直前に事故を起こしたか 2025/2/11(最終更新: 2025/2/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/595546 岩国市の米軍基地強化反対団体、総会で活動方針決める 2025/2/8(最終更新: 2025/2/21) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/594312 米軍機騒音、最多を更新 2024年島根県西部12地点 市町の対策協、国に負担軽減要望へ【動画あり】 2025/2/6(最終更新: 2025/2/6) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/594014 米軍岩国基地が一時閉鎖 戦闘機2機が松山空港に代替着陸 2025/2/5(最終更新: 2025/2/5) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/593808 岩国基地の米軍機2機、松山空港に緊急着陸 「燃料が枯渇」 2025/2/5(最終更新: 2025/2/5) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/593489 岩国基地問題議員連盟連絡協議会、岩国市で総会 2025/2/4(最終更新: 2025/2/4) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/593404 岩国市でセアカゴケグモなど827匹駆除 2025/2/4(最終更新: 2025/2/4) --
|
2025年2月② 見出し
**** ①新聞 ****
https://www.sanyonews.jp/article/1677147 日本原演習場で米海兵隊単独訓練 3月14~21日 防衛局発表 2025年02月07日 20:11 (02月07日 21:15更新)
*** ②tysテレビ山口 *** -- ▼記事、読めます。
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1756939?display=1 「安心安全の実現には”汚染源の特定”」 市民団体が有害性指摘の化学物質 ”PFAS”調査求め申し入れ 山口県 テレビ山口 2025年2月27日(木) 18:21 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1742478?display=1 横断歩道歩行中はねられ女性(76)が外傷性くも膜下出血などの重傷 アメリカ軍岩国基地勤務の男(57)を過失運転傷害容疑で逮捕 山口県岩国市 テレビ山口 2025年2月20日(木) 12:10 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1726471?display=1 岩国市・沖縄県宜野湾市と姉妹都市提携へ… 米・空中給油機部隊移転が縁で テレビ山口 2025年2月12日(水) 19:36 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1723019?display=1 米軍岩国基地の海兵隊員(21)住居侵入容疑で現行犯逮捕 直前に近くで単独事故 現場から立ち去った疑いも 飲酒運転・盗難車の可能性も捜査 山口県警岩国警察署 テレビ山口 2025年2月11日(火) 10:35 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1722367?display=1 岩国基地の児童に日本のミカン贈呈「食べるととても幸せな気持ちに」 テレビ山口 2025年2月10日(月) 18:16 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1712044?display=1 「戦闘機が着陸してきた」 松山空港に米軍戦闘機2機が緊急着陸 全日空機が上空で13分待機し着陸が遅れるも滑走路の閉鎖等はなし 再生する あいテレビ 2025年2月5日(水) 16:59 --
**** ③kry山口放送 **** -- -- 【特集】【米軍岩国基地】|KRY NEWS NNN|山口放送のニュース・山口のニュース
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr1b24673d251a4250a7482134fbdd215c 岩国市の国道で歩行者(76)がはねられ重傷 岩国基地従業員の男を現行犯逮捕 2025年2月20日 12:45 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr2fdb6ef6b31f4fe29658607819acac6f 岩国市が過去最大の824億円となる当初予算案を発表/福祉・交流のまちづくり拠点施設整備も完成へ 2025年2月13日 16:20 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krdb0c6a416c1d41f192bbe689314035f7 逮捕された米海兵隊員 侵入した部屋の窓ガラスを割ったり、消火器を噴射したり…山口・岩国市 2025年2月12日 19:58 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr7afb9f9b593145e09889397f3bdc84aa 住居侵入容疑で岩国基地の米兵逮捕…酒に酔い「記憶がない」、交通事故現場から逃走中だった可能性も 2025年2月11日 8:07 -- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr7b15bf3cc32e4e888b0ee8d43ad27853 アメリカ軍岩国基地の小学校に特産品「山口大島みかん」をプレゼント 2025年2月9日 12:07 --
--
【山口】PFAS汚染状況調査で県に申し入れ
2025-02-27
--
【山口】酒に酔い住民に消火器を噴射か… 住居侵入で米軍海兵隊員逮捕
2025-02-11
--
【山口】岩国基地内の小学校にミカンの贈呈
2025-02-10
--
|
2025年2月③ 低空飛行
**** ****
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1742481 過去最多2090回の米軍機騒音測定 「なかなか我々の要望を聞き入れてもらえない」 島根県西部の自治体が広島県と連携し要望へ 山陰放送 2025年2月20日(木) 12:11 -- https://mainichi.jp/articles/20250220/ddl/k32/040/238000c 米軍機訓練、騒音2090回 低空飛行、測定最多 対策協、国に中止要望方針 24年の県西部 /島根 毎日新聞 2025/2/20 地方版 --
|
2025年2月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2025年2月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
-- -- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM --
---- Spouses of Air Boss and FORCM, Naval Air Force U.S. Pacific Fleet tour MCAS Iwakuni [Image 1 of 13]
米太平洋艦隊海軍航空部隊の司令官夫人と最上級上等兵曹夫人が岩国基地内を見学
2月20日、米海兵隊岩国航空基地の兵舎ツアーで、海軍兵と話をする、米太平洋艦隊海軍航空部隊の司令夫人であるジュリー・チーバーさん。このツアーでは、ジュリー・チーバーさんと、米太平洋艦隊海軍航空部隊の最上級上等兵曹夫人であるテレサ・キュアーズさんが、岩国基地に駐留している海軍兵の配偶者と話をし、基地内...
---- Vice Admiral Daniel Cheever Visits Marine Corps Air Station Iwakuni [Image 1 of 12]
ダニエル・チーバー米海軍中将が岩国基地訪問
2月19日、米海兵隊岩国航空基地で、航空機中間整備岩国分遣隊の海軍兵が車輪にタイヤを装着する様子を視察する、米太平洋艦隊海軍航空部隊司令のダニエル・チーバー米海軍中将(左)。ダニエル・チーバー米海軍中将とそのスタッフは、インド太平洋地域を視察中に岩国基地を訪れ、司令部幹部、海軍兵および海兵隊員、軍人...
---- https://www.dvidshub.net/image/8879608/february-2025-impact-iwakuni-award-ceremony February 2025 Impact Iwakuni Award Ceremony [Image 1 of 10]
インパクトイワクニ表彰式
2月11日、米海兵隊岩国航空基地で行われた2025年2月のインパクトイワクニ表彰式で、表彰状を読み上げるジョディ・アーメントラウト最先任上級曹長(右)。インパクトイワクニは、岩国基地コミュニティに多大な影響を与えた人や団体を毎月表彰するもので、今回受賞した岩国日米協会は、岩国の地域コミュニティと基地...
---- https://www.dvidshub.net/image/8875648/nago-city-mayor-visits-mcas-iwakuni
Nago City Mayor visits MCAS Iwakuni [Image 1 of 7]
名護市長が岩国基地訪問
2月7日、米海兵隊岩国航空基地の歴史と能力に関する説明を聞く、岩国基地司令のリチャード・ラスノック大佐(右)と渡具知武豊(とぐちたけとよ)名護市長(左)。この日、渡具知名護市長はスタッフとともに岩国基地を訪問し、基地と地域社会との関係について話し合った(写真:ピーター・ローリンズ三等軍曹)。
---- https://www.dvidshub.net/image/8867096/marine-corps-air-station-iwakuni-february-art-awards-2025
Marine Corps Air Station Iwakuni February Art Awards 2025 [Image 1 of 11]
アートアワード2025年2月
2月6日、米海兵隊岩国航空基地で行われたアートアワードの表彰式後、受賞した子供たちと一緒に記念撮影をす岩国基地司令のリチャード・ラスノック大佐(左)とジョディ・アーメントラウト岩国基地最先任上級曹長(右)。この表彰式では、基地内の学校に通う学生たちがさまざまなアートメディアを通じて表現した芸術的才能...
----
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ -- https://mainichi.jp/english/articles/20250222/p2a/00m/0na/013000c Towns, cities in west Japan link up in fight against noisy low-flying US military aircraft February 25, 2025 (Mainichi Japan) -- https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/040/215000c 米軍機の低空飛行訓練の騒音、過去最多に 24年に2090回 島根西部 毎日新聞 2025/2/19 17:46(最終更新 2/19 17:46)
-- https://mainichi.jp/english/articles/20250212/p2a/00m/0na/015000c US serviceman in west Japan accused of trespassing after suspected DUI accident February 12, 2025 (Mainichi Japan) -- https://mainichi.jp/articles/20250211/k00/00m/040/111000c 住居侵入容疑で岩国基地の米兵逮捕 飲酒運転発覚から逃れたか 山口 毎日新聞 2025/2/11 16:16(最終更新 2/11 16:26) --
|
2025年2月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
-- 2025年2月11日 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/290581.html 米軍岩国基地所属の軍人による住居侵入について 岩国基地対策室 -- 2025年2月4日 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/289898.html 米海兵隊岩国航空基地内におけるゴケグモ類の駆除状況等について 生活衛生課 --
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
-- ◆中国四国防衛局◆ --
|
2025年2月⑦ 岩国市
https://www.city.iwakuni.lg.jp/life/4/19/126/ https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/16/98182.html報道発表(基地政策課担当分)
▼岩国市は、リンクを貼った後、リンク先が変わるので、▲のサイトでチェックしてください。 -- 米軍岩国基地所属の軍人による住居侵入について(令和7年2月11日発表) (PDFファイル)(358KB)
|
2025年2月 呉市 日鉄跡地
-- 25年2月13日 -- 25年2月8日 -- 25年2月7日 --
|
2025年1月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
-- 25年1月11日 -- 25年1月11日 オスプレイ運用再開 米軍や国に情報公開求めて 岩国の市民団体が市に要請 --
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/590271 米国貨物船が岩国基地に入港 空自早期警戒機を陸揚げ 2025/1/28(最終更新: 2025/1/28) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/587257 新事務所完成 雇用に力 アメリカンエンジニアリングコーポレーションのケネス・マーク・エクスタースティン社長 2025/1/24 -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/584650 訓練の一部グアムなどに移転 米軍岩国基地 2025/1/16(最終更新: 2025/1/16) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/584554 南海トラフ想定、呉市で日米共同訓練 ヘリで輸送の負傷者役を病院搬送 2025/1/16 (最終更新: 2025/1/16) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/584519 南海トラフ想定、岩国市で日米共同訓練 オスプレイでの物資輸送など公開 2025/1/16 (最終更新: 2025/1/16) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/582402 日米の子ども 書き初めで親睦深める 山口県和木町 2025/1/11 (最終更新: 2025/1/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/581902 オスプレイ飛行停止 米軍の安全措置 説明が不十分 市民団体が情報公開求める 岩国市 2025/1/10 (最終更新: 2025/1/10) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/580345 米軍機の騒音なし 岩国基地周辺で1月1~3日 2025/1/7 (最終更新: 2025/1/7) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/579518 岩国市でハード事業続々 基地関連交付金など財源 2025/1/5 (最終更新: 2025/1/10) ![]() --
|
2025年1月② 見出し
**** ①新聞 ****
*** ②tysテレビ山口 *** -- ▼記事、読めます。
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1672209?display=1 南海トラフなどの巨大地震を想定 自衛隊とアメリカ軍共同450人参加の災害対応訓練「南海レスキュー」実施 テレビ山口 2025年1月16日(木) 19:00 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661113?display=1 飛行停止から再開 オスプレイ「徹底した情報公開を」 山口県岩国市の市民団体が申し入れ テレビ山口 2025年1月10日(金) 16:54 --
**** ③kry山口放送 **** -- -- 【特集】【米軍岩国基地】|KRY NEWS NNN|山口放送のニュース・山口のニュース
https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr7c971fe92ea44f4bb94b26df48619e49 陸自オスプレイに米海兵隊員も乗り込み物資輸送… 南海トラフ地震を想定し米軍岩国基地で合同訓練 2025年1月16日 17:08
*** ④Yab 山口朝日放送 ***
https://www.yab.co.jp/news-list/ -- https://www.yab.co.jp/news-list/202501164320
岩国基地で南海レスキュー訓練
2025-01-16
--
|
2025年1月③ 低空飛行
**** ****
|
2025年1月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2025年1月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
-- -- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM --
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ --
|
2025年1月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
--
--
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
-- ◆中国四国防衛局◆ --
-- https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/01/16b.html 米軍再編に係るグアム等への航空機訓練移転について 令和7年1月16日 防衛省 (1)岩国飛行場からグアム等への訓練移転 --
|
2025年1月⑦ 岩国市
https://www.city.iwakuni.lg.jp/life/4/19/126/ https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/16/98182.html報道発表(基地政策課担当分)
▼岩国市は、リンクを貼った後、リンク先が変わるので、▲のサイトでチェックしてください。 --
米軍再編に係るグアム等への航空機訓練移転について(令和7年1月16日発表) (PDFファイル)(376KB)
|
2025年1月 呉市 日鉄跡地
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/580298 呉市への防衛拠点整備案の撤回を 防衛省に市民団体が要望
2025/1/7 (最終更新: 2025/1/7)
防衛局職員(手前右)に要望書を渡す西岡共同代表
--
|
2024年12月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
-- 24年12月24日 -- 24年12月20日 -- 24年12月19日 -- 24年12月17日 -- 24年12月14日 米軍オスプレイ運用一時停止 説明不十分 国に苦言 安全対策など不明 -- 24年12月14日 -- 24年12月12日 -- 24年12月6日 -- 24年12月5日 -- 24年12月5日 -- 24年12月4日 --
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/578349 オスプレイ初配備 波紋【米軍岩国基地2024】 2024/12/29 (最終更新: 2024/12/29)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/577193 オスプレイ飛行再開 岩国市長「問題視しない」 米軍側の安全措置に理解 2024/12/26(最終更新: 2024/12/26)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/577144 岩国市のPFAS調査、指針値を大幅に下回る 岩国基地周辺4カ所 2024/12/26(最終更新: 2024/12/26)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575493 米軍岩国基地でのドローン目撃情報 米軍や警察が調査始める 2024/12/23(最終更新: 2024/12/23) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575152 岩国基地にドローン飛行か 民間機にも影響 2024/12/23(最終更新: 2024/12/23) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575092 岩国基地ドローン飛行か、民間機の発着遅れ 2024/12/23(最終更新: 2024/12/23) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575050 岩国着陸便が広島空港に代替着陸 上空で正体不明のドローン確認との情報 2024/12/22(最終更新: 2024/12/23)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/573036 高濃度PFAS検出 汚染源の特定、日米地位協定の壁 【回顧 中国地方2024】⑤ 2024/12/19(最終更新: 2024/12/19)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/573727 米軍岩国基地工事の会社、岩国市旭町に新事務所 2024/12/19(最終更新: 2024/12/19) アメリカンエンジニアリングコーポレーション
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/573230 オスプレイの飛行14日に一部再開 在日米海軍が回答 2024/12/18(最終更新: 2024/12/18)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/572267 岩国工高にウエルカム 米軍基地の児童生徒招き交流 ロボット実演や工作体験 2024/12/17(最終更新: 2024/12/17)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/572073 オスプレイ、米軍岩国基地で飛行確認 全機見合わせ以降初 2024/12/16(最終更新: 2024/12/16)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/571155 米軍岩国基地司令官らが繁華街を合同パトロール 2024/12/14(最終更新: 2024/12/14)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/571043 米軍オスプレイ運用一時停止 山口県や岩国市、説明不足にいら立ち 国に苦言も 2024/12/13(最終更新: 2024/12/13)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/570891 空自早期警戒機2機を陸揚げへ 岩国基地、2025年1月と3月 2024/12/1(最終更新: 2024/12/13)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/569555 岩国市で日米共同訓練 巨大地震想定 オスプレイでの輸送も計画 2025年1月14~17日 2024/12/11(最終更新: 2024/12/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/569173 米軍岩国基地の地元自治体は困惑 オスプレイ運用停止報道 2024/12/10(最終更新: 2024/12/10) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/567546 山口県がPFAS独自調査へ 河川などで2025年度 2024/12/6(最終更新: 2024/12/6) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/566850 岩国市の市民団体、オスプレイ「運用停止を」 市に申し入れ 2024/12/5(最終更新: 2024/12/5) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/566477 米軍岩国基地騒音訴訟、周辺住民が追加提訴 原告は490人に 2024/12/4(最終更新: 2024/12/4) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/566360 米軍岩国基地のPFAS問題、岩国市が独自調査 2024/12/4(最終更新: 2024/12/4) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/565947 厚木基地騒音で住民控訴 飛行認めた判決に不服 2024/12/3(最終更新: 2024/12/3) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/565824 米海軍オスプレイ配備完了 岩国基地、国内初の機種 2024/12/3(最終更新: 2024/12/3) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/565665 オスプレイ米海軍機 岩国基地への配備完了 国内初 2024/12/3(最終更新: 00:05) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/565655 岩国市議会 片岡新議長に聞く 中山間地域の振興目指す 「基地との共存」を 2024/12/3(最終更新: 2024/12/3) --
|
2024年12月② 見出し
**** ①新聞 ****
*** ②tysテレビ山口 *** --
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1633469?display=1 「滑走路上空に複数ドローンがいるようだ」米軍と共同使用 岩国錦帯橋空港一時閉鎖で2便に遅れ 山口県岩国市 テレビ山口 2024年12月23日(月) 12:00
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1617563?display=1 年末年始の犯罪防止へ 基地のまち山口県岩国市で日米安心安全パトロール テレビ山口 2024年12月14日(土) 16:44
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1616414?display=1 アメリカ軍岩国基地の中高生が岩国工業高校の文化祭訪問で交流深める 磁石で動くコマ作り体験 テレビ山口 2024年12月13日(金) 17:57
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1608928?display=1 オスプレイ運用停止…アメリカ軍基地のある岩国市「国からの情報提供はまだ」 テレビ山口 2024年12月10日(火) 18:43
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1603937?display=1 ことしは市民にも開放 大勢の人たちがクリスマスムード楽しむ 米軍岩国基地クリスマスツリー点灯式 山口県 テレビ山口 2024年12月8日(日) 16:44
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1602754?display=1 揺らぐ水の安全…全国2割の水道でPFAS 米軍基地への立ち入り調査実現せず 沖縄では処理費用も日本側が負担 ドイツとの違いなぜ?【news23】 TBSテレビ 2024年12月7日(土) 14:07 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1600652?display=1 アメリカ海軍のオスプレイ“運用ルールの確立を” 市民団体が岩国市に申し入れ 山口県 2024/12/06 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1597048?display=1 爆音訴訟に新原告54人加わり追加提訴「原告増はパワー増、裁判にも影響がある」 2024/12/04 -- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1596984?display=1 岩国市が独自でPFAS水質調査 「市民の不安を払拭するために」アメリカ軍岩国基地周辺で実施 2024/12/04 --
**** ③kry山口放送 **** -- -- 【特集】【米軍岩国基地】|KRY NEWS NNN|山口放送のニュース・山口のニュース
--
https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr32286e0b43a249ebba26de996c3231b1 「市民生活への影響はない」 岩国市の独自のPFAS調査 国の暫定目標値を大幅に下回る 2024年12月26日 20:01
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr2144b6aa774543b498ba387b08d5a2e1 【続報】岩国基地上空のドローン、米軍「目撃情報を調査するため滑走路閉鎖」 2024年12月23日 13:26
--
岩国基地周辺で正体不明ドローン飛行か・ANA便にも影響 KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/12/23
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krfc53ff0ccb5846e399a6272ad9fb45bc 岩国錦帯橋空港にドローンか? 滑走路の運用が一時的に中止され2便に遅れ 乗客246人に影響 2024年12月23日 12:15
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr48cc72394d134097be287cfa4876d299 岩国基地などに配備のオスプレイ 追加の安全対策を講じた上で飛行を再開 2024年12月24日 12:46
--
日米同盟の最前線・岩国基地2024:新たな課題 KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/12/20
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr6dd5e5399c6e4b7e9f82a795f1f49ef1 運用停止の米海軍オスプレイ「運用上必要な飛行を14日に再開」 国から地元自治体に連絡なく 2024年12月18日 16:57
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr04075c0b94f748c5b9d517b70c40a179 飛行停止中のはずが… 岩国基地でCMV22オスプレイが飛行 岩国市が国に照会も回答なし 2024年12月17日 16:45
--
【岩国基地】米軍オスプレイ配備直後の運用停止・過去の事故とのつながりは? KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/12/10
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr66e6b062196340d8a4e466fd8241ee47 米軍岩国基地でクリスマスツリーが点灯! ことしは事前登録なしで岩国市民も!! 2024年12月8日 11:47
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr4f7e6da183864b31830897c8b8a23660 米軍岩国基地のオスプレイ運用ルール 岩国市は「日米合意求める考えない」 2024年12月6日 11:56
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krb6e1919e0ca141aa92d4c7ec4eaa958d 第2次「岩国爆音訴訟」 新たに市民54人が原告に加わる 12月5日
--
汚染「PFAS」岩国基地周辺の水質問題:調査で市が独自の動き
KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/12/04
--
*** ④Yab 山口朝日放送 ***
https://www.yab.co.jp/news-list/ --
https://www.yab.co.jp/news-list/202412264263
岩国市PFAS独自調査 国の基準下回る
2024-12-27 --
--
【山口】岩国基地にドローンか?滑走路一時使用禁止
2024-12-23
--
【山口】アメリカ軍がオスプレイを飛行停止 アメリカメディアが報道 岩国基地では…
2024-12-10
-- https://www.yab.co.jp/news-list/202412044189 【山口】人体への影響が指摘される化学物質 アメリカ軍岩国基地周辺で市が独自の水質検査 2024-12-04
|
2024年12月③ 低空飛行
**** ****
|
2024年12月③ 低空飛行 ②
https://www.shinnihon-net.co.jp/general/product/9784406068246 事実で無法を追いつめる。草の根からできること 米軍機の低空飛行を止める 高度に事実で迫る手引き 大野智久=著 定価2,090円(本体1,900円) 出版社 : 新日本出版社 (2024/12/14) 発売日 : 2024/12/14 --
米軍機の低空飛行を止める──高度に事実で迫る手引き 単行本 – 2024/12/14 大野智久 (著)
![]()
|
2024年12月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2024年12月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
-- -- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM --
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ --
|
2024年12月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/286049.html 令和7年度政府予算案(岩国飛行場米軍再編関連事業等)について ページ番号:0286049 更新日:2024年12月27日更新 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/284223.html 航空自衛隊が取得する早期警戒機E-2Dの岩国基地への陸揚げについて ページ番号:0284223 更新日:2024年12月13日更新 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/283245.html 安心・安全共同パトロールの実施について ページ番号:0283245 更新日:2024年12月6日更新 実施日等 令和6年12月13日(金曜日) 18時20分から川下地区、19時40分から麻里布地区
--
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2024/p20241210_01.pdf 2024年12月10日 公表 令和6年度(第2回)離島統合防災訓練及び日米共同統合防災訓練について --
-- ◆中国四国防衛局◆ --
|
2024年12月 呉市 日鉄跡地
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/577774 呉市の日鉄呉跡地 調査に4億6000万円 防衛省2025年度予算案 拠点整備の可否検討 2024/12/27(最終更新: 00:02)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575182 広島湾内、日米の防衛拠点化進む 市民からは懸念の声も【回顧 中国地方2024】⑦ 2024/12/23(最終更新: 2024/12/27)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/572983 日鉄呉跡地の防衛拠点化 住民説明会など求める 呉市に市民団体が署名提出 2024/12/18(最終更新: 2024/12/18) ![]()
大森部長(手前右)に署名を提出する考える会のメンバー
--
|
2024年11月① 中国新聞
◆ヒロシマ平和メディアセンター/中国新聞(見出し) など https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?cat=123 --
-- 24年11月28日 -- 24年11月27日 PFAS検出問題 水質調査 基地隣接地で 岩国の市民団体 市に要望 -- 24年11月23日 -- 24年11月21日 -- 24年11月18日 -- 24年11月13日 -- 24年11月13日 -- 24年11月12日 -- 24年11月12日 -- 24年11月3日 -- 24年11月2日 --
************************************************* ◆中国新聞 *************************************************
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/564301 岩国基地PFAS問題 市が4カ所で独自調査へ 2024/11/29(最終更新: 2024/11/29) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/563576 米軍低空飛行の目撃1071件 広島県内2024年度上半期 過去最多の前年同期からは減少 2024/11/28(最終更新: 2024/11/28) ![]()
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/563541 「米軍機の低空飛行訓練中止を」 広島県と5市町、国に要請 2024/11/28(最終更新: 2024/11/29) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/562289 基地周辺で水質調査を 市民団体が岩国市に申し入れ PFAS検出問題 2024/11/26(最終更新: 2024/11/26) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/560735 原告側、艦載機移転後の騒音悪化を訴え 米軍岩国基地飛行差し止め第2次訴訟で弁論 2024/11/22(最終更新: 2024/11/22) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/560145 米軍岩国基地で毒グモ2345匹を駆除 2024/11/21(最終更新: 2024/11/21) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/559729 PFAS指針値超え 岩国市が独自の水質調査へ 年内に岩国基地周辺の複数地点 2024/11/20(最終更新: 2024/11/20) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/559565 厚木基地、飛行差し止め認めず 国に59億円賠償命令、横浜地裁 2024/11/20(最終更新: 2024/11/20) ![]()
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/559227 PFAS検出の岩国市、「独自調査が必要」 市民団体の要望に回答 2024/11/19(最終更新: 2024/11/19) ![]()
穴水部長(手前)に実態調査を求める市民団体のメンバー
-- -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/558269 岩国で米海軍オスプレイ報道公開 国内初配備CMV22 2024/11/17(最終更新: 2024/11/17) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/558121 オスプレイを報道陣に公開 米軍岩国基地、機種更新で新たに配備【動画あり】 2024/11/17(最終更新: 2024/11/17) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/558150 新配備の輸送機オスプレイ公開、戦闘機F35Cの本隊到着(米軍岩国基地) ニュース動画 2024/11/17(最終更新: 2024/11/17)
-- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/557490 米軍岩国基地所属の戦闘機 自衛隊三沢基地で共同訓練 12月2~13日 2024/11/15(最終更新: 2024/11/15) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/556350 PFAS指針値超え 岩国基地付近の池で検出 市民団体調査 2024/11/13(最終更新: 2024/11/13) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/556304 岩国基地、PFAS目標値3倍超 市民団体が調査、発がん性懸念 2024/11/13(最終更新: 2024/11/13) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/555864 空母艦載機 岩国基地への帰還を開始 中四国防衛局が岩国市に連絡 2024/11/12(最終更新: 2024/11/12) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/555708 オスプレイ搭乗し空母視察の岩国市長に抗議 岩国市の市民団体 2024/11/12(最終更新: 2024/11/12) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/555274 岩国基地にステルス戦闘機F35Cが飛来 岩国市 2024/11/11(最終更新: 2024/11/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/554930 米軍岩国基地にオスプレイ初配備へ、11月中に4機程度 市長「安全性に問題ない」 2024/11/10(最終更新: 2024/11/11) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/554169 岩国に米海軍オスプレイが飛来 配備予定の機種CMV22 2024/11/8(最終更新: 2024/11/8) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/553614 米海軍オスプレイ、岩国基地に飛来 配備機体の可能性 2024/11/7(最終更新: 2024/11/7) -- https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/552793 日米共同統合演習の騒音回数、演習前の1.5倍に 岩国市が10日間測定 2024/11/6(最終更新: 2024/11/6) --
|
2024年11月② 見出し
**** ①新聞 ****
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/81353 オスプレイ、岩国配備 米軍が報道公開 F35Cも、国内初 2024年11月18日 06時00分
米軍基地撤去や反原発を推進する市民団体「アジア共同行動日本連絡会議」(AWC)は市役所前で抗議集会を開き、参加した松田一志市議(共産)は「オスプレイ配備を市は容認したが市民への説明が非常に不十分だ」と批判した。
*** ②tysテレビ山口 *** --
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1578022?display=1 岩国基地に海軍オスプレイ“国内初配備” 街の人はどう見たか 「危険」「葛藤」…ハンバーガーから見える岩国の変化 2024/11/26
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1578081?display=1 アメリカ軍岩国基地付近のPFAS問題「実態の調査と汚染源の特定がいる」 市民団体が調査地点を市に申し入れ 2024/11/26
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1569226?display=1 有機フッ素化合物PFAS 岩国市が独自調査へ 「市民の不安を解消するために」年内にも実施したい考え(山口県) 2024/11/21
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1563883?display=1 「真実を明らかに」基地付近でのPFAS実態調査を求めて 住民団体が申し入れ 2024/11/19
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1561152?display=1 米軍岩国基地で「CMV22オスプレイ」性能・内部公開 17日に空母ジョージ・ワシントン艦載機「F35C」11機が帰還 2024/11/18
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1559288?display=1 米軍岩国基地 空母ジョージ・ワシントン艦載機「F35C」11機が帰還 「CMV22オスプレイ」の離着陸も公開 2024/11/17
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1557144?display=1 アメリカ海軍の空母艦載機「14日から72時間以内に岩国帰還の予定」 2024/11/15
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1551867?display=1 岩国基地付近の水から“基準値3.5倍”にあたる有機フッ素化合物「PFAS」検出・ 市民団体が調査 山口・岩国市 2024/11/13
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1546833?display=1 国内で初めて配備予定のステルス戦闘機・F35C アメリカ軍岩国基地に初飛来 2024/11/11
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1546813?display=1 オスプレイに搭乗しアメリカ海軍の空母ジョージ・ワシントンを岩国市長が視察 オスプレイに対し「危険を感じるようなことは一切なく」 2024/11/11
-- https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1531194?display=1 映画、アニメのキャラクター姿で「ハッピーハロウィーン」 米軍岩国基地で本場の雰囲気楽しむ 2024/11/04 --
**** ③kry山口放送 **** -- --
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr15cb0b3c80a1455b804757510f945976 岩国基地周辺のPFAS問題 山口県が来年度に向けモニタリング調査を検討 11月19日 -- https://www.youtube.com/watch?v=lqWgke4emfc
日本初配備!岩国基地に到着した最新鋭F35C戦闘機の全貌と住民の懸念
KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/11/18
https://www.youtube.com/watch?v=7F9yKICp-HE
--
国内初!アメリカ海軍のF35C戦闘機部隊が岩国基地に到着
KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/11/17
--
【米海軍F35C】岩国基地到着 日本国内初配備
KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/11/17
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr3609d1f82dd64bc494d602527f5aa42a 日本の基地初配備 CMV22オスプレイやF35C戦闘機 17日までに岩国基地に本隊到着と発表 11月15日
-- https://www.youtube.com/watch?v=8GjTfXiiM0k
【岩国基地】最新鋭戦闘機F35Cと海軍オスプレイ配備へ!米空母「ジョージ・ワシントン」公開
KRY山口放送ニュース公式チャンネル
2024/11/12
--
【米空母】最新鋭F35Cとオスプレイ搭載の原子力空母が報道陣に公開/岩国基地に新たな配備へ!
KRY山口放送ニュース公式チャンネル 2024/11/11
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr1315e7ce65404764b1d4e5d1c970ee38 岩国市の福田市長 アメリカ海軍の原子力空母を視察へ 岩国基地に配備予定のオスプレイなどを搭載 11月8日
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krbe26828bfebd4f468823c1ad363d0de8 岩国基地配備予定の米海軍オスプレイ、岩国初飛来 11月7日
-- https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kr4bc0281188df48f596656bbf113c1b63 米海軍の空母艦載機F35Cとオスプレイ 11月中下旬に岩国基地に到着へ 11月7日
--
*** ④Yab 山口朝日放送 ***
https://www.yab.co.jp/news-list/ --
-- https://www.yab.co.jp/news-list/202411264155 【山口】有害性が指摘されるPFAS検出 市民団体が岩国市に調査を申し入れ 2024-11-26 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411204134 【山口】アメリカ軍岩国基地周辺の川や池から化学物質「PFAS」を検出 岩国市が独自調査へ 2024-11-20 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411174120 【山口】岩国基地・空母艦載機の本格飛来始まる 2024-11-17 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411154116 【山口】空母艦載機17日までに岩国帰還へ 2024-11-15 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411134107 【山口】岩国基地・市民団体がPFAS調査結果発表 2024-11-13 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411114096 【山口】岩国市 福田市長が米空母を視察 2024-11-11 -- https://www.yab.co.jp/news-list/202411054072 【山口】市民団体が岩国基地近くで水質調査 2024-11-05 --
|
2024年11月③ 低空飛行
****
****
広島県 11月25日 施策提案時における在日米国大使館への要請について〔環境保全課、国際課〕 (PDFファイル)(817KB)-- https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/38/honken-yousei.html 広島県 米軍機の低空飛行訓練の中止などに係る本県の要請活動 --
-- https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-11-26/2024112601_01_0.html 2024年11月26日(火) 爆音・低空飛行 中国山地 被害増大 米空母艦載機配備で 授業妨害や安全高度違反? --
|
2024年11月④ 沖縄
◆琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
◆沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/ --
|
2024年11月⑤ 英語
-- https://www.mcasiwakuni.marines.mil/ (英語)https://www.facebook.com/MCASIwakuniJapan/ (英語)https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/ (日本語)https://www.facebook.com/mcasiwakunijp/ (日本語) https://www.dvidshub.net/unit/MCAS-I
-- -- U.S. Indo-Pacific CommandUSINDOPACOM --
********
◆STARS AND STRIPES◆ --
--
◆毎日新聞◆ --
|
2024年11月⑥ 山口県など(国も)(コロナの感染者の発表は省略。岩国市の方参照)
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/search.php 報道発表 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/16/ 岩国基地対策室
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/280527.html 米海兵隊岩国航空基地内におけるゴケグモ類の駆除状況等について ページ番号:0280527 更新日:2024年11月21日更新
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/280648.html 中国地方知事会「共同アピール」の採択について ページ番号:0280648 更新日:2024年11月19日更新
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/196044.pdf 住民の平穏な生活を乱す米軍機の飛行訓練への対策について (PDF:174KB)
▲△▲
-- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/280241.html 令和7年度国の予算編成及び政策決定等に関する要望について ページ番号:0280241 更新日:2024年11月14日更新 -- https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/278721.html 海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機の部品の落下に関する要請について ページ番号:0278721 更新日:2024年11月1日更新
-- ◆内閣府◆ -- https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html 重要土地等調査法 --
-- ◆中国四国防衛局◆ --
|
2024年11月⑥ 山口県など
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/196044.pdf 住民の平穏な生活を乱す米軍機の飛行訓練への対策について (PDF:174KB)
住民の平穏な生活を乱す米軍機の飛行訓練への対策について
米海兵隊岩国航空基地を抱える中国地方においては、深夜など住民生活 への影響が大きい時間帯や、日米合同委員会合意において妥当な考慮を払 うとされている学校、保育所などの上空での米軍機の飛行が行われるなど、 依然として事態の改善が図られておらず、地元住民に多大な不安を与えて いる。
平成30年3月の米空母艦載機の岩国移駐完了後も、艦載機の運用は基地 周辺の広範囲にわたり、住民生活に大きな影響を及ぼしており、今後更に、 騒音被害の増大や航空機事故の発生が懸念される。
こうした中、国(防衛局)において、今後も引き続き、地元の要望に応じ た騒音測定器の設置を進めるとともに、得られた客観的な騒音データの分 析をもとに具体的な騒音被害対策につなげる必要がある。
また、平成30年には、岩国基地配備の米軍機の墜落事故が連続して発生 し、併せて重大事故につながりかねない悪質な規律違反の横行している実 態などが明らかになったほか、令和5年11月には、岩国基地を離陸したオ スプレイの墜落事故が発生し、部品の不具合に加えて、搭乗員が緊急時に取 るべき手順が遵守されなかったことが事故原因として指摘されている。引 き続き徹底した事故原因究明や安全対策等の措置を講ずるとともに、住民 の安全・安心の観点から地元に対する早期公表や丁寧な説明が必要である。
ついては、住民の平穏な生活を乱す米軍機の飛行訓練によって、激しい騒 音被害が生じているという実情と、米軍機による事故に対する不安の中で 生活しているという地域住民の心情とを認識し、一部地域の住民に負担が 生じている現状を改善していくため、速やかに次の措置を講ずることを強 く要望する。
1 住民の平穏な生活を乱す飛行訓練の実態把握と訓練内容の改善
(1)日米合同委員会合意を遵守すること。特に、住民が生活する地域での低 空飛行訓練や深夜早朝の飛行訓練、陸地上空での空中給油訓練など、住民 に不安や危険を及ぼすような飛行訓練が行われないように措置を講ずる こと。
(2)米空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)を岩国基地で実施しないこと。また、硫黄島の代替施設として岩国基地を指定しないこと。
(3)住民からの苦情が多い地域について、地元の要望に応じ、騒音測定器等 の監視装置の設置を進めるなど、国の責任において実態把握を実施する こと。また、国が設置する騒音測定器等の測定結果を速やかに提供するこ と。
(4)実態把握を速やかに行うため、自治体がやむを得ず騒音測定器等を設置 する場合には、国は適切な財政措置を講ずること。また、自治体が設置す る騒音測定器等の測定結果を国においても活用すること。
(5)調査によって客観的に得られたデータ、住民からの苦情や自治体からの 要請を米国側に具体的に通報し、住民の生活に与える影響が最小限とな るよう訓練内容について改善を求めること。 また、その結果を住民及び関係自治体に説明すること。
(6)住民の平穏な生活を乱す米軍機の飛行訓練による諸問題について、地元 自治体の意向を尊重していくために、国は、地元自治体との十分な意見交 換を行うこと。
(7)飛行訓練による騒音被害が解消されるまでの間、地元住民の騒音や安全 性に対する不安などを軽減するため、国において、騒音被害の解消に向け、 公共施設等の防音工事などの対策を実施するとともに、米軍機の訓練空 域等を有する自治体を対象とした、財政措置を速やかに講ずること。
2 航空機の安全対策措置の実施
米軍機の事故に関する徹底した原因究明とその早期公表に努めるととも に、航空機の整備点検、住民の安全を最優先としたパイロット等の安全教育 など、航空機の安全対策の措置を講じ、事故の防止に努めること。
3 飛行訓練の事前の情報提供等
住民の不安を軽減するため、住民生活に影響が大きい訓練については、そ の訓練予定日や飛行ルートなどの訓練内容を、国の責任において、関係自治 体や住民に事前に情報提供を行うこと。
オスプレイについても、移動の際には、可能な限り水上を飛行するという 日米合同委員会の合意を遵守すること。また、事前に飛行訓練に関する十分 な情報提供を行うとともに、必要に応じ、自治体や住民に対して、安全対策 等に関する説明を行うなど、地域毎の実情に配慮した対応をすること。
令和6年11月19日 中 国 地 方 知 事 会 鳥取県知事 平 井 伸 治 島根県知事 丸 山 達 也 岡山県知事 伊原木 隆 太 広島県知事 湯 﨑 英 彦 山口県知事 村 岡 嗣 政
|
これ以前は、ニュースクリップのページをご覧ください。
この基地、この10年間で5486億円の税金が投入されました!
軍用機は一五〇機、嘉手納も凌ぐ巨大基地に! こんな基地との共存を、市民は望んでいません。
2017年の基地開放でお越しの皆さん!いよいよ今年、この基地が沖縄・嘉手納を凌ぐ巨大基地として強化されます。沖縄からは既に空中給油機が移転し、今年中には厚木基地からスーパーホッネットなど空母の艦載機61機もやってくるのです。そのためこの基地には、税金5千億円以上を投入しあらゆる軍事施設が新設されました。今日はそんな、大きく新しくなった岩国基地をしっかリ見てきて下さい。それは決して、「基地との共存」と綺麗ごとで言えない姿です。
今年2月、通告されたとおリ10機のF35Bステルス戦闘機が岩国基地に配備されました。続けてE2D早期警戒機5機の配備や、まもなく厚木基地からスーパーホットなども続々移転してくる予定です。
その為の施設建設工事も今は山場を越え、基地内の何処を見ても最新の巨大施設が完成しています。この現実を市長は「基地との共存」という言葉を使い、危険な軍事施設と“一蓮托生の”街づくりを突っ走っています。今の海兵隊部隊に厚木から来る海軍の三八〇〇人が加わると、結局この基地には一万人余のアメリカ人が住み着くことになり市民の一割は軍関係者となります。
その軍関係者は地位協定でデラックスな日常生活が保証され、それに反して市民には屈辱的な生活が強いられます。
一方、先月来朝鮮半島情勢が緊迫していますが、ミサイルが岩国基地に飛んできたら…とマスコミ報道が反乱し市民のストレスが増大しています。全くこんなトバッチリまで出てくる「基地との共存」など返上したいものです。
さて今日の開放行事で米軍は滑走路近くに有料観覧席を設け、一枚七千五百円から四千五百円で四五〇〇席を売り出し即日完売したそうです。つまり、米軍はこれだけで二千万円以上を懐にしたわけです。好き放題で市民の上に君臨する米軍、これが「フレンドシップデー」の生の現実です。
『ピースリンク広島・呉・岩国』・『住民投票の成果を活かす岩国市民の会』・『リムピース岩国』(2017.5.5)
|